2022/02/16
うつ伏せでのスマホ使用はお気を付けください。
腰が特に痛むまでではないが
仕事が中腰姿勢での作業の為
慢性的に腰が疲労し
月に1度程のペースで
メンテナンスにご来院される
豊田市在住40代男性Kさんが
今回はとても腰が
つらいと訴えられ
ストレッチ整体院に
ご来院されました。
詳しく症状をお聞きすると
1週間程前から
うつ伏せで寝てて
起き上がる時に
つらいとの事
うつ伏せで長時間
寝られるのか疑問に思い、
更に詳しくお聞きすると
最近、うつ伏せの状態で
スマホを見ている事が
多いとの事
可動の確認をすると
特に腰を反らす動作がつらく
背中から腰にかけて触察すると
特に左半身が硬く
左肋骨と骨盤の間を
うつ伏せの状態で横から
押圧すると特に硬い部位が有り
その部位を特にしっかりほぐす事と
仰向けで腸腰筋をしっかりほぐす事で
症状の改善をはかりました。
施術後は腰を反らす動作は
楽になっていただき
最後は、私の背中に担いで
腰を反らす事も可能となりました。
うつ伏せでのスマホは
今回のお客様のように
腰に負担がかかるだけでなく
目にも悪く自律神経の
乱れにもつながります。
うつ伏せでのスマホは
避けるようにしましょう。
今回のブログ 鈴木が担当させていただきました。