自分では気付きにくい身体の負担を発見してみませんか?
慢性的な肩凝りでお困りの
豊田市在住の女性。
お仕事を伺うとデスクワークで
ほぼ一日中パソコンを使っての
お仕事との事
久しぶりに自由な時間が
取れたとの事で
ご来院されました。
症状を詳しく伺うと
「肩甲骨周辺が硬く動かない感じで
肩凝りがつらいので何とかしてほしい。」
との事。
うつ伏せの状態で触れてみると
確かに肩甲骨周辺の筋肉が硬く、
肩甲骨がスライドする可動が
小さくなっていました。
ですが.....
このお客様の場合
肩甲骨の可動以前に
脊柱の可動がほとんど無く
うつ伏せで背中を押圧した時も
背骨がたわむ感じも無い為、
先に脊柱の可動を作る事により
肩甲骨周辺をゆるみやすくして施術をすすめ、
症状の軽減に至りました。
つらい症状が有る場合
その部位に意識がいき、
他の場所の症状には
なかなか気付きにくいものです。
ストレッチ整体で
自分では気付きにくい
身体の負担がかかっている所を
発見して
身体のメンテナンスを
してみませんか?
今回のブログ
”コージー”こと
鈴木が担当させていただきました。
豊田市在住50代男性が肩の不調の為ストレッチ整体院にご来院されました。
普段よりデスクワークが多く
慢性的な肩凝りにお困りのお客様が
今回は年末より”バンザイ”の動作で
右腕が挙げにくいとの事で
ストレッチ整体院に
ご来院されました。
触察したところ
右肩甲骨周辺から背骨にかけて
筋肉が硬くなっており
中でも一点とても硬くなっている
ポイントが有り
そのポイントを押圧しながらだと
右腕も”バンザイ”の動作が
楽にできました。
そのポイントを緩める事により
症状の改善を図るとともに
この様な症状の場合
首の可動にも問題が
有るのではないかと疑い
首の可動検査を行ったところ
首を前に倒すと首の右側の
肩に近い部位がつらいと
訴えられた為
その部位を
施術したところ
容易に”バンザイ”の動作が
できるようになっていただき,
お客様は
”首にも原因が有るとは
思わなかった”と
おっしゃっていらっしゃいました。
ストレッチ整体院では不快を感じる部位だけでなく
周辺の関連する部位も施術してまいります。
今回のブログ鈴木が担当させていただきました。