膝痛

膝は衝撃吸収の役割があり、日頃の使う頻度や左右の偏りが影響してきます。
膝痛の原因
❶長時間の立ち仕事
❷重量物を持つ作業
❸体重の増加
❹膝をねじる動きが多い
❺筋力不足
などで筋肉だけでは支えきれなくなり、軟骨がすり減ったり、骨同士がこすれ合うことによって関節が変形し、炎症が起こったり水が溜まったりして痛みを引き起こします。
また、膝通は股関節・足関節の柔軟性とも大きく関わってきます。
股関節では
❶屈曲可動の減少(大腿を腹部に近づける)
❷外旋・内旋可動のアンバランス(股関節のねじり)
足関節では
❶背屈可動の減少(つま先を頭の方に上げる)
❷底屈可動の減少(つま先立ち)
により膝への負担が増大します。
当院では、股関節・膝関節・足関節の柔軟性と左右のバランスを整えることにより、膝への負担を減少させていきます。
また、すり減った軟骨や変形した関節が、今以上進行していかないように、膝周辺の筋力を強化し(パーソナルトレーニング)ケア・サポートしていきます。