豊田市の整体|ストレッチ整体院<公式>

電話番号000-000-0000
メニュー

ブログ

2022/06/06

パーソナルトレーニングで肩凝り解消

岡崎市にお住まいの30代女性、お仕事は歯医者のドクター。

肩凝り・背中凝り・特に左肩甲骨周りの筋肉がガチガチ。仕事の姿勢も巻き肩・同じ格好がほとんど!!

日頃から全く運動をしないので毎日固まりっぱなしという最悪な状態です💦

このお客様、初回は整体50分コースにて上半身を中心にほぐしていく施術を選択。

2回目からはパーソナルトレーニングに興味を持たれたので10分間パーソナルトレーニングをした後整体50分コースを実施。

この時10分間のパーソナルトレーニングの内容は首肩凝りの症状が首を後ろに倒す方がつらいのでプルダウン(背中のトレーニング)

腰痛の症状が後ろに反らす方がつらいのでレックカール(ハムストリングスのトレーニング)というようにお客様の身体の症状に合わせて

メニューをつくります。

この10分パーソナルトレーニングと50分整体を3ケ月続けていただいた後、パーソナルトレーニングを20分に伸ばしてやってみたいという

ご要望にお応えして20分コースでは上半身も下半身も裏表両方ともプルダウン・ベンチプレス・レックカール・レックエクステンションと

4種目行うことにしました。

20分パーソナルトレーニングと50分整体をまた、3ケ月続けていただいた後、今度は30分パーソナルトレーニングだけでやってみたい!!

というご要望があり20分のトレーニングメニューにバックキック(臀部のトレーニング)腹筋とカーフレイズ(ふくらはぎのトレーニング)

追加したストレッチ整体院では一番ハードなトレーニングメニューを約3ケ月続けています。

その結果今は辛かった肩凝り・背中凝りもほとんどなくなったと言われています!!

お仕事上同じ姿勢で首・肩・背中と固まった身体を週に1回30分全身を徹底的に動かし血流を良くする事で痛みの改善が出来たという事になりました!!

30分のパーソナルトレーニングはかなりきついですがこのお客様は10分→20分→30分と徐々に増やして行ったので良かったみたいですね。

あとは健康のために頑張ってるとも言われています。素晴らしいです!!

首・肩・背中・腰と凝りに悩まされている方、整体でほぐすのも大切ですが、パーソナルトレーニングでも体質改善できることも有ります!!

興味のある方、一度体験してみませんか?きついけどトレーニング後の達成感は凄いです!!

 

 

By     tomomi

 

タグ:

2022/05/20

パソコン作業と肩凝り

慢性的な肩凝りでお困りの
豊田市在住40代男性Kさん。
お仕事を伺うとデスクワークで
ほぼ1日中パソコンを使っての
お仕事との事。
本人も自覚しておられますが、
パソコンを使ってお仕事中は
猫背巻肩になり
とても姿勢が悪いとの事
又、右手でマウス操作もする為か
右肩甲骨周辺が特につらく
右腕にかけてしびれ、
痛みもあるとの事。

肩甲骨と胴体をつなぐのは鎖骨のみで
あとは筋肉が肩甲骨を支えている為
本来、肩甲骨は肋骨の上を
スライドするように
自由に動きますが
このお客様の場合、
肩甲骨を支える
周辺
の筋肉が硬く

スライドする動きが
小さくなっていました。
又、胸側の筋肉も硬くなっていた為
肩が胴体よりも前方に引っ張られ
巻き肩の状態になっておりました。

ストレッチ整体院では
ただ単に
肩甲骨周辺や
胸部の筋肉を
もみほぐすだけではなく
「なぜ肩甲骨が自由にスライドしないのか?」
「どの部位が肩甲骨の可動を邪魔しているのか?」
「胸部の筋肉のどの部位が肩を前方に引っ張ってしまうのか
?」
「巻き肩にしている原因は胸部の筋肉だけであろうか?」
などを探りながら施術をすすめてまいります。

このお客様も
肩甲骨
の可動を
正常な可動にする事により
周辺の筋肉を緩め、

肩甲骨がスムーズに
スライドするようにし、

肩を前方に引っ張ってしまう
胸部の筋肉を改善するだけでなく
上腕二頭筋の縮みも改善することにより
胸を張る動作が楽になっていただき、
更に関連する首の可動を
正常な可動に近づける事により

症状の軽減に至りました。

長時間パソコン画面の見過ぎや
キーボード操作、同じ姿勢を
続けた場合、
首や肩などの筋肉が
緊張し続けます。
筋肉には血液を送り出す
ポンプのような
働きがありますが、
筋肉の緊張が続くと
血のめぐりが悪くなり
首や肩の凝りや痛みを
招く原因となります。
その為パソコン作業による
不調を改善する為には
出来るだけ同じ姿勢を
長時間取らないようにして
ちょっとした休息のタイミングなどに
ストレッチなどで身体を動かす事が
重要となります。
出来れば、1時間に1回は
背伸びや肩回しをしたり
パソコン画面から目を離し
休息をとるようにしましょう。

パソコン作業でのデスクワークで
慢性的な肩凝りでお困りの方
ストレッチ整体院にお任せ下さい。
ご予約お待ちしております。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

 

 

2022/04/27

意外にもこちら側も凝ってて・・・

慢性的な肩凝りで
月に一度位のペースで

ご来院される70代男性Oさん。
普段から左の首肩が特に凝っており、
めまいの症状も度々あるのですが、
今回は
「めまいは無いがいつものように
左の首肩が固まってきてつらい」
と訴えられご来院されました。

触察したところ
いつものように
左首から左肩にかけての
カーブしたところが
特に硬いのですが、
今回は右の首肩も硬い為
自覚症状を尋ねたところ
「左側がつらいのであまり
気にならなかったが

触れられると凝っている
感じがわかる」

との事でした。
原因を探ってみると二日程前に
渓流に魚釣りに行き
右腕で釣り竿を持ち、
長時間ずっと同じ姿勢をして
右肩に負担はかかっていた

とのことでした。

つらい症状が有る場合
その部位に意識がいき
他の場所の症状に
なかなか気づきにくいものです。

ストレッチ整体
自分では気づきにくい

身体の負担のかかっている所も
発見して
身体のメンテナンスを
してみませんか?

ご予約お待ちしております。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

 

タグ: , , , ,

2022/04/16

胃潰瘍

今回のブログは整体に関係する内容ではなく胃の病気「胃潰瘍」について私が経験したことの紹介をします。

症状が出始めたのは2月の中旬、いつも通りに仕事終わりにエアロバイクをやっていたら左の溝内と心臓辺りが

モーレツに痛くなり腰を丸めると痛みが増すので腰を反らしながらやりました。

その後、空腹時、特に夕方になると胃の痛みと胃のムカつきが1週間位続いたので胃腸科に行きました。

初回は、問診とお薬(タケキャブ錠)・・・胃内において胃酸分泌を抑える薬をもらい、

1週間後には胃カメラをやってもらいましたらやっぱり胃潰瘍がありまして・・・・

こちらが私の胃潰瘍ちゃんです

 

ここで私がやっていただいた鼻からの胃カメラの手順の紹介をしたいと思います。

①胃の中をきれいにする薬を紙コップ一杯飲みます

②鼻に出血をしにくくするスプレーをします

③鼻に麻酔薬を注入します 

 (この時喉の方に麻酔のマズイ液体が降りてきて気持ち悪いので何回もつばで吐き出します)

④ゼリー状の物を鼻に入れたらチューブを挿入して検査開始

 

 この後は先生と映像画面を見ながら潰瘍のあるところや赤く荒れているところを教えてもらいます。

 多少のよだれと鼻水と涙は出ますが痛みと嗚咽はありませんので楽だと思います。

 何しろ8:15受付して8:35からカメラを入れて3~5分で終了。診察室で説明を受けたら9:00にはお会計も終わり、

 食事も一時間後には食べれるという効率的な検査でした。

 その後6週間お薬を飲み続ければ治るでしょうということになりました。

 検査結果はピロリ菌が無い胃潰瘍。

 本来胃潰瘍の主な原因はピロリ菌の感染とストレスと非ステロイド剤抗炎症薬の副作用によるものです。

 私の場合原因になるものに該当がなく日頃の暴飲暴食(特にアルコールの飲み過ぎ)ではないかということになりました💦

 その後は脂っこい物は控えて大好きなお酒🍺も今まで無かった休肝日🍺を週3回とり、すっかり調子も良くなり

 体重も2㎏ほど落ちて逆に体質改善出来て良かったと思います😊

 これからは自分の体調管理をしっかりできるように早期発見早期治療にて暴飲暴食はやめていきたいと思います!!

 

 少しの肩凝り腰痛などで悩まれている方早期治療の方が治りが早いですよ!!

 

By  tomomi

 

 

タグ:

2022/04/06

豊田市在住60代男性が肩凝りの為ストレッチ整体院にご来院されました。

慢性的な肩凝りでお困りのWさん。
今回も右の首肩が特につらいと
訴えられ、ご来院されました。
施術前に首の可動検査を行ったところ
全方向に可動範囲は狭く
特に首を反らす動作は
首の後ろが圧迫され
ほとんど反らせない状態でした。 

このお客様は通常の”もみほぐし”では
感覚がにぶく、
凝りの位置も深い位置に有る為、
筋肉に効かせにくいので
先ずは首の関節可動を作る事を
優先して施術を進めました。

その結果、最初は
”効いてないのでもう少し強く
お願いします。”

と言われていた部位も
関節可動が広がる事で
筋肉をとらえやすくなり
”しっかりと効いているよ。”
と言っていただけるように
なりました。

また、施術後は首も後ろに
反れるようになり

かなり、肩凝りも解消された
ようでした。

症状の改善が主である為、
強くもみほぐせば良いという
わけではなく

ましてや筋肉を傷つけるような
強さではいけませんが、

施術中の効き具合や、
心地良さも気になるところ。

整体やマッサージへ行っても
凝りがひどすぎて強さが
物足りないと感じている方

ストレッチ整体院にご相談ください。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

 

タグ: , , , ,

2022/03/23

季節の変わり目のぎっくり腰にご注意ください。

3月も下旬となり、
このような季節の変わり目には
当院でもぎっくり腰を訴える
お客様が増えてまいります。

春は1日の気温の変化が激しく
朝晩で10度近い気温差が
有る日も珍しくありません。
冬のように1日を通して寒かったり
夏のように1日を通して暑い日は
身体がそうした環境に適応しますが
1日の中で気温差が大きいと
身体がついていけず、
血行が悪くなり、
筋肉が固くなり

重い物を持つ時や、
立ち上がったり、
起き上がったりする時、
無意識に急に次の動作に
移ろうとした時、
時には咳やくしゃみをしただけでも
ぎっくり腰が生じる事が有ります。

又、冬の寒い間あまり身体を
動かしてなかったのが
暖かくなり動きやすくなった為
急に身体を動かす事で
ぎっくり腰をひきおこす事が
あります。


そうならない為にも日頃から

ストレッチ体操などで身体を
ケアする事が
重要です。


以下に普段から家庭でもできる

簡単なストレッチ体操を
ご紹介しますので

お試しください。

【四つん這いでストレッチ】


四つん這いになってゆっくりと
腰を丸めていきます。 


ゆっくりと腰を反らしていきます。
この動作を10回程
繰り返してください。

【ヒップリフト】

膝を立てて仰向けになります。

ゆっくりとお尻を
持ち上げていきます。
この動作を10回程
繰り返してください。

【捻転ストレッチ】

仰向けで膝を立てて
ゆっくりと膝を倒し、
腰の筋肉を伸ばしてください。

反対側も同じように倒し
腰の筋肉を伸ばしてください。

 

ゆっくり呼吸をしながら
無理をせず、自分のペースで
行ってください。
このストレッチ体操を行って
痛みやしびれ、違和感を感じる方は
ストレッチ整体院にご来院ください。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

2022/03/09

夜中、足がつってお困りの方いらっしゃいませんか?

「痛っ!!」
夜中寝ていて突然足がつって
驚いて目が覚め
つった足を抱えながら
どうする事も出来ずに
困ってしまった事ありませんか?

筋肉がつるという現象は
筋肉にある伸びたり縮んだりする
神経からの命令を受け取るセンサーが
誤作動を起こし
筋肉が強く縮んで
動かせなくなってしまう状態です。
では、なぜ誤作動が
起こるのでしょう?

①電解質の異常
電解質とは水に溶けると
電気を通す物質の事で
体液中に有り、神経が情報を
やりとりする際に使われます。
主な電解質にはマグネシウム、
カルシウム、カリウム等の
ミネラルが有り

これらのミネラルが不足する事により
神経の伝達に支障が生じ
筋肉がつる状態が生じます。

②水分不足
睡眠中にもコップ1~2杯程度の
汗をかき、

汗と共にミネラルも流出し
不足する為、

①のような電解質の異常が起こり
足がつりやすくなります。

③血行不良
冷えたりして血行不良になると
ミネラル分を血液によって
末梢まで十分に

行き渡らせる事が出来なくなる為
つりやすくなります。
又、加齢に伴う筋肉量の減少により
筋肉が血液を送り込むポンプの役目が
衰える為、血行が悪くなり
足がつりやすくなります。

④筋肉疲労
運動時に筋肉を使うと
ミネラルが急速に消費される為
筋肉疲労をおこし足がつりやすくなります。

ではどのように改善したら良いのでしょうか?

①不足するミネラルの補充と
水分の補給

不足すると電解質の異常を起こす
ミネラルには

以下のものが有り
食品から摂取する場合
マグネシウム...海藻、大豆など
カルシウム...乳製品、小魚など
カリウム...バナナ、リンゴなど
に多く含まれる為、
足がつりやすい方は
意識して摂取すると良いでしょう。

②血行を良くし筋肉疲労を
取り除く為の

ストレッチとマッサージ

夜、寝る前にふくらはぎを
伸ばすストレッチと

膝を立てて座った状態で
両手でふくらはぎをはさみ

掌で軽くマッサージすると
良いでしょう。
最初は面倒に思われるかも
しれませんが

習慣づけるようにしましょう。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

 

 

タグ: , , , , ,

2022/02/25

豊田市在住50代男性が慢性的な首肩凝りとめまいでストレッチ整体院にご来院されています。

慢性的な首肩凝りとめまいで
お困りの50代男性Nさん。

現在週1度のペースで
ご来院されております。

慢性的な首肩凝りが有り、
めまいも訴える方は
多数お見えになりますが
一言にめまいと言っても
一瞬ふらつく程度のものから
立っていられない程の
ものまで
程度は様々で
原因は以下のものが考えられます

【耳に異常がある場合】
メニエール病
内耳の膜の内側を満たしている
内リンパ液が
過剰になり
神経を圧迫して
めまいが起こります。
軽度の聴力低下と耳鳴りが起こります

良性発作性頭位めまい
内耳の耳石がはがれて三半規管に
耳石が入り込んで
めまいが起こります。
聴力の低下と耳鳴りは起こりません。

前庭神経炎
風邪などをきっかけに前庭神経に
炎症が生じ
めまいが起こります。
聴力の低下と耳鳴りは起こりません。

などが考えられます。


【首肩凝りが原因の場合】

首肩凝りのひどい方では
首の周りの筋肉の緊張が

強くなっているせいで、
異常な情報が
脳に伝わる事になります。

その為、めまいやふらふら感を
感じる事が有ります。

多くの場合、首を後ろに反らす動作と、
ひねる動作でめまいが生じます。


【脳に異常がある場合】

脳梗塞や脳出血等、脳の病気の場合
も有る為注意が必要です。

力が入らない、麻痺やしびれが有る、
ろれつが回らない等

めまい以外の症状も現れる為、
早急に病院での受診をお勧めします。


その他血圧の薬などの
持病の薬の副作用、
ストレス、寝不足、疲労等
さまざまな原因が考えられます。


このお客様の場合、

脳のMRI検査、
耳のレントゲン検査で
異常が見つかりませんでしたが

首、肩は慢性的に
凝っておられる為

めまいの薬と併用して
ストレッチ整体で
健康管理の
お手伝いを
させていただいています。

まだまだ寒い日が続きますが、
ストレッチ整体で
身体のメンテナンスをして

健やかな日々を過ごしてみませんか?
ご予約お待ちしております。

今回のブログ ”コージー” こと
鈴木が担当させていただきました。

 

タグ: , , , ,

2022/02/16

うつ伏せでのスマホ使用はお気を付けください。

腰が特に痛むまでではないが
仕事が中腰姿勢での作業の為
慢性的に腰が疲労し
月に1度程のペースで
メンテナンスにご来院される
豊田市在住40代男性Kさんが
今回はとても腰が
つらいと訴えられ
ストレッチ整体院
ご来院されました。

詳しく症状をお聞きすると
1週間程前から
うつ伏せで寝てて
起き上がる時に
つらいとの事
うつ伏せで長時間
寝られるのか疑問に思い、
更に詳しくお聞きすると
最近、うつ伏せの状態で
スマホを見ている事が
多いとの事
可動の確認をすると
特に腰を反らす動作がつらく
背中から腰にかけて触察すると
特に左半身が硬く
左肋骨と骨盤の間を
うつ伏せの状態で横から
押圧すると特に硬い部位が有り
その部位を特にしっかりほぐす事と
仰向けで腸腰筋をしっかりほぐす事で
症状の改善をはかりました。
施術後は腰を反らす動作は
楽になっていただき
最後は、私の背中に担いで
腰を反らす事も可能となりました。

うつ伏せでのスマホ
今回のお客様のように
腰に負担がかかるだけでなく
目にも悪く自律神経の
乱れにもつながります。
うつ伏せでのスマホ
避けるようにしましょう。

今回のブログ 鈴木が担当させていただきました。

 

 

タグ: , , , ,

2022/02/14

刈谷市在住50代男性が腰と膝のメンテナンスにストレッチ整体院にご来院されています。

刈谷市在住50代男性Yさんが
主にのメンテナンスに
月に2回程のペースで
ご来院されています。

詳しくお聞きすると
は中腰作業の肉体労働で
慢性的に疲労が有り、

又、にも負担がかかる仕事の為、
痛みも出やすく
更にこの時期は冷え
つらくなるとの事でした。

は前後に曲げ伸ばしは
出来るのですが、

後ろに反らす可動範囲は狭く
もしゃがんだり、ほとんどの動作は
出来るのですが膝周辺が
突っ張ってつらいとのことでした。

背面を触れると腰だけで無く
背中全体が硬い為

腰だけではなく背中全体をほぐし
後ろに反らす可動が狭い為
腸腰筋
骨盤の前面についている筋肉で
この筋肉が硬いと
腰を反らしにくくなります)

をほぐして改善を図ります。
又、膝周辺も特に太もも前面の
下の方が硬くなっておりましたので
うつ伏せの状態で硬い部分を
押圧しながら膝を曲げ伸ばしして
周辺筋肉を緩めていきます。

施術後は腰の前後屈は
元々出来たものの

反らす動きが更に楽にできるように
なっていただき、
又、膝の曲げ伸ばしも
まだ少々突っ張りを感じるものの
少し楽にしゃがんだりできるように
なっていただきました。

まだまだ寒い日が続きますが
疲労が蓄積して痛みとなる前に
ストレッチ整体で
身体のメンテナンスをして

健やかな日々を過ごしてみませんか。
ご予約お待ちしております。 

今回のブログ
鈴木が担当させていただきました。

 

 

タグ: , , , , ,

2022/02/07

豊田市在住80代男性が肩凝りのケアの為パーソナルトレーニング+ストレッチ整体でご来院されてます

慢性的な肩凝りでお困りの
80代男性Hさんが
週に1度のペースで
ご来院されています。

このお客様は猫背巻き肩
なっている為
整体の施術に入る前に
10分のパーソナルトレーニング
してから施術を行っています。
パーソナルトレーニング
内容としては

店のマシーンを使って
プルダウン
(マシーンに座り腕をバンザイの状態
から
重りを引き下げる運動)
肩甲骨周辺の背中側の筋肉を
引き締める事により
胸を開くようにして
猫背巻き肩の解消を
図るものです。

その後施術に入るのですが、
いきなり施術に入るより
事前にパーソナルトレーニング
する事で
身体も暖まり、
筋肉もほぐれる為
施術の効果も上がります。

運動不足で身体が固まってつらいけど
なかなか1人では運動ができない。
そんな方はご相談ください。

今回のブログ 鈴木が担当させていただきました。

 

 

 

 

 

タグ: , , , , , ,

2022/02/01

朝、起床時に腰がつらく、お困りの方いらっしゃいませんか?

日中、活動している時は
あまり苦にならないけど、
朝、起床時に腰がつらくて
お困りの方いらっしゃいませんか?

就寝中は日中、活動している時に
比べ身体の動きが少ない為、
身体が固まりやすく、
起床時に腰の痛みも
発生しやすいです。
又、頭は目覚めているのに、
身体が目覚めて無い状態で
急に身体を動かそうとすると
腰にも負担がかかる為、
腰を痛める可能性もあります。
そうならない為にも、
起き上がる前に布団の中で
軽い運動をして起き上がる事を
おすすめします。

具体的には
布団の中で仰向けに
寝たままゆっくりと
①背伸びをする
②膝を抱え込み腰を丸める
③膝を立てた状態で
お尻を持ち上げる。

④膝を立てた状態で
膝を横に倒し腰を捻じる。

こうする事で身体に
”今から起きますよ”と
お知らせして身体を
目覚めさせましょう。

又、起き上がる時は
腹筋運動の上体起こしのように
”がばっ”と起き上がるのでなく
一旦、横向きの体勢になり
肘や腕を使って上半身を支えながら
起き上がると腰の負担を
軽減させる事ができます。

最初は面倒に思われるかも
しれませんが、

習慣づけるようにしましょう。

今回のブログ
鈴木が担当させていただきました。

 

 

タグ: , , , ,