2023/11/20
自分では気付きにくい身体の負担を発見してみませんか?
慢性的な肩凝りでお困りの
豊田市在住の女性。
お仕事を伺うとデスクワークで
ほぼ一日中パソコンを使っての
お仕事との事
久しぶりに自由な時間が
取れたとの事で
ご来院されました。
症状を詳しく伺うと
「肩甲骨周辺が硬く動かない感じで
肩凝りがつらいので何とかしてほしい。」
との事。
うつ伏せの状態で触れてみると
確かに肩甲骨周辺の筋肉が硬く、
肩甲骨がスライドする可動が
小さくなっていました。
ですが.....
このお客様の場合
肩甲骨の可動以前に
脊柱の可動がほとんど無く
うつ伏せで背中を押圧した時も
背骨がたわむ感じも無い為、
先に脊柱の可動を作る事により
肩甲骨周辺をゆるみやすくして施術をすすめ、
症状の軽減に至りました。
つらい症状が有る場合
その部位に意識がいき、
他の場所の症状には
なかなか気付きにくいものです。
ストレッチ整体で
自分では気付きにくい
身体の負担がかかっている所を
発見して
身体のメンテナンスを
してみませんか?
今回のブログ
”コージー”こと
鈴木が担当させていただきました。